部屋の風呂に入ろうかな
施設で生活されているAさん。
居室に浴室はあるものの転倒の危険性、浴室の環境から(Aさんの体格に対し浴槽が小さめ)普段はデイケアで入浴されています。
しかし、先日Aさんから「部屋(自室)の風呂に入ろうかな」とのコメントがありました。夏になると汗をかくので、さっと流せるようにしたいとのことでした。
確かに気温が上がれば汗を掻きそのままにしていると皮膚トラブル、感染症に繋がってしまいます。
なんとかしたいな…
浴槽は小さいけど、シャワー浴は行けそうだ!!
そんなことからAさんへ提案してみたところ「それで十分や!!」との返答。
ひとまずやってみましょうか??
ということで浴室へ。
一連の動作をシャワーなしで実施しましたが、シャワーチェアからの立ち上がり以外は概ねひとりで実施することができました。
ただ、実際にシャワーでお湯を出すとなると確認する点が増えます。
シャワー操作に加え、シャワーを浴びながらシャンプーボトルを取ったり体の洗剤を流したり。シャワーを止めてからタオルは取れるか?着替えの際の肢位は?入浴後に着る衣類の準備は?等々
実際の作業評価が必要です。これがうまくいけばAさんの選択肢が増えますし、夏の快適さが変わってきます。
選択を増やすこともボクらの役目。
なんとかできるように繋げていきたい!!
現在、生活されている方々の中には
「もっと○○したい」
「もっと○○ができるようになりたい」
そんな思いでいらっしゃる方は多いと思います。
是非、弊社へお問い合わせ下さい◎
文責:眞珠 宗彦
/////////////////////////
合同会社well being
『リハジョイント大分』
〒870-0131 大分県大分市皆春286-10
TEL・FAX// 097-522-2657
携帯// 080-3953-0578
HP //https://www.rehajoint.com
/////////////////////////